NPO法人心音(放課後等ディサービス) 正社員募集!

お問い合わせ

【担当】安徳美智子

【担当からのメッセージ】
子ども一人ひとりの個性・その子らしさを大切にし、子どもの夢を応援するスタッフを待ってます。 無資格の方でも子どもとの触れ合いが好きな方は歓迎いたします。

【住所】
〒891-9111
鹿児島県大島郡和泊町伊延1432-1(伊延港近く)

【TEL】0997-92-3800

【FAX】0997-92-3800

【MAIL】yumeko2542@ybb.ne.jp

【HP】http://kokoronesan.com





正社員
仕事内容放課後等デイサービス・児童発達支援スタッフ
事業所:サランセンター・子どもの居場所「ダ・ヴィンチ」
雇用期間  定めなし・試用期間3カ月    
勤務時間9:00~18:00(シフト制)・休憩12:00~13:00
休日週休2日制(日曜日および平日)
給与210,000円~270,000
加入保険等雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
必要免許・資格普通自動車運転免許
保育士・幼稚園・小中高教員免許等(資格者優遇・資格手当あり)
*無資格の方でも子どもとの触れ合いが好きな方は歓迎いたします。

和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、掲載事業者に直接ご連絡ください。

本部医院 看護師正社員募集!

お問い合わせ

【担当】医療法人金連会 本部医院  本部(もとべ)

【担当からのメッセージ】
整形外科を中心に内科・外科と幅広く診療を行っております。お気軽にお問い合わせください。

【住所】
〒891-9214
鹿児島県大島郡知名町大字知名591

【TEL】0997-93-3131

【FAX】0997-93-2791

【MAIL】motobe-byoutou@outlook.jp

正社員
仕事内容外来又は病棟の看護師業務 (看護師・准看護師)
雇用期間  定めなし・試用期間3~6カ月    
勤務時間日勤8:30~17:15 夜勤17:00~9:00(休憩1時間)・時間外あり
休日週休二日制 (勤務表による)  ※6ヶ月経過後、有給あり
給与220,000円~230,000円  ※ 通勤手当あり(上限 7,100円)
加入保険等雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 ※ 週の勤務時間による
必要免許・資格看護師又は准看護師資格

和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、掲載事業者に直接ご連絡ください。

株式会社TERU(飲食業)正社員募集!

お問い合わせ

【担当】町田一真

【担当からのメッセージ】
創業2年目、平均年齢30代の若い会社です!新店舗オープンに伴い正社員を募集します!勤務は既存店のえらぶきっちんTERUか新店舗のどちらかになります。雰囲気はインスタグラムをご覧ください。 子どもが将来島に帰ってきたくなるような会社作りを一緒にしませんか?ご応募お待ちしております!!

【住所】
〒891-9112
鹿児島県大島郡和泊町和泊147-6

【TEL】080-8381-8690

【MAIL】teru.rentacar@gmail.com

正社員
仕事内容調理、接客、売上管理等の店舗運営全般 
雇用期間  定めなし・試用期間3カ月(給与17万円~)    
勤務時間実働8時間(シフト制)
10:30~15:30/18:00~22:30/17:00~25:00(休憩1時間)・時間外あり
休日月7日以上、連休可能
給与月給:18万円~20万円、ボーナス2回、退職金有り(5年以上勤務に限る)
加入保険等雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
必要免許・資格普通運転免許

和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、掲載事業者に直接ご連絡ください。

本部医院 看護師パートタイマー募集!

お問い合わせ

【担当】医療法人金連会 本部医院 本部(もとべ)・谷山

【担当からのメッセージ】
整形外科を中心に内科、外科と幅広く診療を行っております。ご興味のある方はお気軽にお問合わせください。

【住所】
〒891-9214
鹿児島県大島郡知名町大字知名591

【TEL】0997-93-3131

【FAX】0997-93-2791

パートタイム
仕事内容外来または病棟の看護師業務
雇用期間定めなし 
勤務時間(1)8:30~17:00 (2)8:30~13:00(土曜日勤務) ※相談可
休憩時間:60分 時間外あり(月平均6時間)
休日日曜日・祝日・その他  ※6カ月経過後有給あり
給与時給:1,500円 (通勤手当あり 上限7,100円)
加入保険等雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金  ※週の勤務時間による

和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、掲載事業者に直接ご連絡ください。

NPO法人SMAPPY 正職員・パートタイマー募集!

お問い合わせ

【担当】新納佳恵(にいろよしえ)

【担当からのメッセージ】
SMAPPYは当初、移住者や転勤族など島に頼れる人が少ないお母さんたちのために立ち上げましたが、今後は多様な立場の人が子どもを中心に集まる場にしていく予定です。私たちといっしょに島を盛り上げましょう!

【住所】
〒891-9111
鹿児島県大島郡和泊町手々知名780

【TEL】 080-5614-0501

【MAIL】smappy.since20210501@gmail.com

【HP】https://smappy-oke.org/

正職員・パートタイム
仕事内容・学習プログラムの企画・運営(屋外を含む)
・子どもたちとのコミュニケーション(話す・遊ぶ・勉強を教えるなど)
・子どもたちの親御さんとのコミュニケーション(子どもの状況の共有など)
・SNSやHPなどを活用した活動の情報発信
雇用期間定めなし 試用期間あり
勤務時間【正職員】平日13:00~21:00(月2日の土日出勤あり)
休憩時間:16~18時の間で1時間
【パート】平日13:00~21:00(週3~4日)
休日週休2日制(月2日の土日出勤あり)
代休・有休あり 勤務時間外の副業OK
給与正職員:160,000円/月  パート:1,000円/時
加入保険等雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
必要な免許・資格自動車免許(AT限定可)

和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、掲載事業者に直接ご連絡ください。

令和6年度採用和泊町職員募集!!

和泊町では、令和6年度採用の一般事務職、保健師、保育士・幼稚園教諭、建築士、水道技術管理者を募集します。

沖永良部島へUターン、Iターン、Rターンを検討されている方、和泊町役場でいっしょに働きませんか!?

応募受付締切:令和5年8月16日(水)
第1次試験:令和5年9月17日(日)
試験会場:和泊町役場・大阪市(アットビジネスセンター大阪梅田)

詳細はこちら

沖永良部寿恵苑 栄養士募集!

お問い合わせ

【担当】岸田 徹

【担当からのメッセージ】
現場経験のある方はもちろん、資格はあるけど実務経験がないという方もしっかりフォローしますので、ご安心ください!

【住所】
〒891-9112
鹿児島県大島郡和泊町和泊95-1

【TEL】0997-92-3691

【FAX】0997-92-3650

【MAIL】jukeien@po.minc.ne.jp

正社員
仕事内容施設利用者用食事の献立作り、発注業務、その他に付随する業務
雇用期間定めなし 3カ月試用期間あり
勤務時間8:30〜17:00 (休憩:12:00~13:30)
休日日・祭祝日(振替あり)年間公休:108日
給与180,000円〜230,000円
加入保険等雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 
必要な免許・資資格栄養士または管理栄養士

和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、掲載事業者に直接ご連絡ください。

令和5年度パートタイム会計年度任用職員募集!!

和泊町では、こども園調理員、保健センター看護師、幼稚園教諭、町立図書館司書補、一般事務職など10職種でパートタイム会計年度任用職員を募集します!Uターン・Iターン者大歓迎です!!私たちと一緒に働きませんか!?

応募締切:令和5年2月24日(金)

募集職種、募集要項、応募用紙などの詳細はこちら

GTダイバーズ沖永良部島 パートタイマー募集!

お問い合わせ

【担当】上原航知 (ウエハラ カズトシ)

【担当からのメッセージ】
ダイブマスターまで実費にて講習可能。休日は無料でダイビングOK。 潜水士取得補助、船舶免許取得補助 まずはお気軽にご連絡ください。 https://gtdivers.net/contact/sendmail 左記ページよりご連絡ください。

【住所】
〒891-9112
鹿児島県大島郡和泊町和泊471-3

【TEL】0997-92-4566

【HP】https://gtdivers.net/

パートタイム
仕事内容ダイビング業務にかかわる仕事全般(体験ダイビング、シュノーケリングガイド、その他)
雇用期間7月~9月末(経験、資格次第では通年もOK)・試用期間あり・正社員登用あり
勤務時間8時間勤務:8:30~16:30 休憩12:30~13:30/4時間勤務:8:30~12:30
休日月6日(不定休)
給与時給:900円~1,000円 (資格、能力により優遇)
必要な免許・資格等普通自動車運転免許(AT車)、ダイブマスター以上、またはフリーダイビングインストラクター

和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、掲載事業者に直接ご連絡ください。

重信通信工業株式会社 正社員募集!

お問い合わせ

【担当】総務経理部:岩元・田中

【担当からのメッセージ】

【住所】
〒890-0007
鹿児島市伊敷台4丁目34番10号

【TEL】099-218-9222

【FAX】099-218-9226

【MAIL】shige-keiri@skgr.jp

【HP】https://www.skgr.jp/

正社員
仕事内容・NTT設備の新設保守、通信経路の基礎工事
・電話線の接続、配線工事、ケーブル架設
・NTT電柱のクレーン車による建柱工事
・局内、宅内の電話、インターネット工事等
勤務地沖永良部島
雇用期間定めなし 試用期間あり
勤務時間8:00~17:00・休憩90分・時間外あり(月平均20時間)
休日週休2日制・祝日・その他(年間休日カレンダーによる勝手に記念日)
・勤務1年以上、特別休暇制度あり
給与148,000円~300,000円  
加入保険雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
必要な免許・資格等普通自動車運転免許必須 (AT限定不可)

和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、掲載事業者に直接ご連絡ください。

原田酒造株式会社 正社員募集!

お問い合わせ

【担当】長井

【担当からのメッセージ】
奄美群島でのみ製造が出来る奄美黒糖焼酎 代表銘柄「昇龍」を製造・販売しています。 年に一回の仕込み時期がありますが、蔵の杜氏をアシスタントしながら黒糖焼酎造りを学び将来的に焼酎造りの中心として活躍出来る方を募集しています。 初心者も大歓迎ですので興味のある方はご連絡下さい。

【住所】
〒891-9214
鹿児島県大島郡知名町知名379-2

【TEL】0997-93-2128 080-8560-7156

【FAX】0997-93-5220

【MAIL】haradasyuzo@skgr.jp

【HP】http://haradasyuzo.com/

正社員
仕事内容黒糖焼酎製造(年一回 1~2か月間)
黒糖焼酎の製品化作業(瓶詰、ラベル貼り、検品・出荷業務)
簡単なパソコン入力等の事務作業
LPガス集金業務
雇用期間定めなし 試用期間あり
勤務時間8:30~17:30    休憩1時間 (製造仕込み時期に時間外多少あり)
休日土・日・祝日
給与160,000円~  
加入保険雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
必要な免許・資格等普通自動車運転免許・簡単なパソコン操作ができる方

和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、掲載事業者に直接ご連絡ください。

合同会社TSUMUGU 正社員募集!

お問い合わせ

【担当】前田 勇治

【担当からのメッセージ】
沖永良部島の魅力たっぷりなお土産に囲まれた店舗で、地元のお客様や観光のお客様と触れ合いながら楽しく働きませんか?ご連絡、お待ちしております。

【住所】
〒891-911
鹿児島県大島郡和泊町手々知名608-1

【TEL】0997-92-0227

【FAX】0997-92-0227

【MAIL】mykh0218@gmail.com

【HP】https://www.facebook.com/bussandokorotida

正社員
仕事内容沖永良部島のお土産品の販売・店舗管理
雇用期間通年 試用期間あり
勤務時間9:00~18:00    休憩1時間 店舗状況によって時間外あり
休日シフト制(月8日、週2日)
給与145,000円  
加入保険健康保険、厚生年金
必要な免許・資格等普通免許所持者、簡単なパソコン操作ができる方

和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、掲載事業者に直接ご連絡ください。

沖永良部寿恵苑 介護職員、調理職員募集!

お問い合わせ

【担当】岸田 徹

【担当からのメッセージ】
高齢者のお世話が好きな方歓迎!!元気で責任感の強い方の応募をお待ちしております。

【住所】
〒891-9112
鹿児島県大島郡和泊町和泊95-1

【TEL】0997-92-3691

【FAX】0997-92-3650

【MAIL】jukeien@po.minc.ne.jp

介護職員調理職員
仕事内容利用者様の食事介助、入浴介助、排せつ介助ほか利用者様の調理(1回70食)
雇用期間定めなし  未経験の場合3カ月試用期間あり
勤務時間8:30~17:00 /6:30~16:00 /10:30~19:00
休憩90分  時間外あり
5:00~14:00/8:30~17:00/10:30~19:00
休憩90分  時間外あり
休日月8日
給与170,000円~210,000円 (経験に応じる)
*試用期間中は時間給853円~
170,000円~190,000円
*試用期間中は時間給853円~
加入保険雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
その他介護福祉士資格ありの場合は資格手当1万円付与料理を作ることが好きな方大歓迎です!

和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、掲載事業者に直接ご連絡ください。

令和5年度採用和泊町職員募集!!

和泊町では、令和5年度一般事務職、保健師、保育士・幼稚園教諭、建築士の採用を予定しております。
今回、第1次試験会場を和泊町役場の他に大阪会場をご用意しました。

沖永良部島へUターン、Iターン、Rターンを検討されている方、私たちと一緒に島を盛り上げませんか!?
あなたのご応募お待ちしております!!

応募受付期間:令和4年7月4日(月)~8月17日(水)
第1次試験:令和4年9月18日(日)
試験会場:和泊町役場・大阪市(貸会議室PROME梅田)

詳細はこちら

(株)大坪運送店 パートタイマー募集!

お問い合わせ

【担当】

【担当からのメッセージ】
島のライフラインを守る重要な役割を担う荷役作業員募集!まずは気軽にお問い合わせください。

【住所】
〒891-9111
鹿児島県大島郡和泊町手々知名618-1

【TEL】0997-92-1126

【FAX】0997-92-3277

【MAIL】otsubohonten@comet.ocn.ne.jp

【HP】https://www.otsubounsouten.com/

仕事内容港での荷役作業や荷物の配達、荷物の積込作業など
雇用期間定めなし(試用期間・正社員登用あり)
勤務時間定期船の入港時間に合わせた3~8時間(週1日早朝に貨物船があります)
休憩:実働6時間を超える場合45分、実働8時間を超える場合60分
休日週1日(交代制)
給与時給:1000円~
加入保険 雇用保険、労災保険
免許・資格普通自動車免許(大型自動車免許・フォークリフト 各種免許お持ちの方優遇)

和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、掲載事業者に直接ご連絡ください。

(株)鹿児島銀行沖永良部支店パートタイマー募集!

お問い合わせ

【担当】中原

【担当からのメッセージ】
私たちと一緒に沖永良部島で働きませんか!?

【住所】
〒891-9112
鹿児島県大島郡和泊町和泊55-5

【TEL】0997-92-1181

【FAX】0997-92-3693

【MAIL】okierabu@ml.kagin.co.jp

【HP】http://www.kagin.co.jp

仕事内容窓口・事務業務
雇用期間6カ月(更新あり)
勤務時間9:00~16:00(1時間休憩)月15日勤務
休日土日、祝日、年末年始
給与時給:930円~
加入保険 雇用保険、労災保険

和泊町では職業斡旋を行っておりませんので、掲載事業者に直接ご連絡ください。

沖永良部高校生が「えらぶ仕事図鑑」作成!

沖永良部高校の生徒さんが、島の職業人を紹介する「えらぶ仕事図鑑」を作成しました。
取材のアポイント取り、インタビュー、記事作成、最終原稿確認まで自分たちでやり遂げた生徒たち、島でもこんなことができる、島にこんなことをやっているすてきな大人がいるということを知り、島のよさを再発見したに違いありません。
「えらぶ仕事図鑑」には、スポーツトレーナー、地方公務員、アロマセラピスト、漁師、花農家、理学療法士、獣医師、デザイナーなど27名の職業人が登場します。

令和4年度パートタイム会計年度任用職員募集!!

埋蔵文化財発掘調査、保育業務、こども園調理業務、学校給食調理業務、介護予防支援業務、ふるさと納税事務、町立図書館業務など様々な業務内容を募集します。
Uターン・Iターン大歓迎!!私たちと一緒におきのえらぶ島を盛り上げませんか!?
応募締切:令和4年3月4日(金)
提出書類:履歴書兼応募用紙・資格証などの写し(職により必要な資格が異なります。)
任用開始日:令和4年4月1日

詳細はこちら

チャリおこし協力隊募集!

和泊町では、自転車の力を活用して島を元気にする「地域おこし協力隊」を募集します!

運動不足を解消することで町民を元気に。観光客を誘致して島を元気に。自転車は、地域活性化への道を切りひらく力を持っていると私たちは信じています。その力を引き出して、一緒にまちづくりをしてくれる、そんな人材を求めています。

自転車愛なら負けないという方、ご応募お待ちしています!詳細はこちら

島のスポーツクラブを法人化して健康を持続可能に!スポーツアドミニストレーター

*本求人は募集を終了いたしました。

九州南西部、奄美群島のひとつ、リーフ(サンゴ礁)で囲まれ、春には花が咲き誇る沖永良部(おきのえらぶ)島。実はここ、スポーツ好きな人々が多いのです。

花の島沖えらぶジョギング大会の様子

子供たちはスポーツ少年団に、高校生の多くがスポーツ関連の部活に所属し、また年に一度はジョギング大会、町民体育大会、県民体育大会大島地区大会(通称「郡体」)といったスポーツ行事が目白押し!(今年はコロナ禍で一部中止)

そんな島のスポーツを支えるひとつが、「元気!わどまりクラブ」。和泊町の総合型地域スポーツクラブ(文部科学省が推進する地域密着型スポーツクラブ)で、2002年からほぼ20年に渡り町のスポーツ推進に貢献してきました。

しかし、現状の任意団体は制約が多く、一人の職員の熱意で成り立っている状態。そこで持続可能な組織づくりを目指して、法人化のサポートと、その後の事業展開をともに考えられる、スポーツビジネスの知見に長けた「スポーツアドミニストレーター」を募集します!

法人化で、人を雇う基盤をつくりたい。

平日の夕方、町内の体育館の前に立つと、軽快な音楽とともに「いいよ!」「できるできる!」という声がする。覗き込むと、館内めいっぱいに走り回る子供たち。その一角で声をかけながら、跳び箱に向かって飛ぶ子供たちをサポートする男性がいました。

「わらんちゃ(方言で「子供たち」の意味)スポーツクラブ」で中野さんが指導する様子

名前は、中野譲(ゆずる)さん。「元気!わどまりクラブ」唯一の職員です。

「できなかったことができた瞬間の表情がいいんですよ、くだけた笑顔っていうんですか。日々ドラマが尽きません。活発すぎて授業中は注意ばかりされていた子がみんなのお手本になって、保護者の方から『良い面が見えてうれしい』と言われるとやりがいを感じますね」

指導後の中野さん

中野さんは島出身。今でこそスポーツの先生だが、昔は体が細く、スポーツ少年団にも入れてもらえず悔しい思いをしたという。そんな中で高校生ながらハンドボールの社会人チームに入れてもらい、リーダーに抜擢。避けていたスポーツが、段々と楽しいものに変わっていきました。

「輪に入れてもらえずスポーツが嫌いだった。後に先輩に救われたけど、そんな当時の自分みたいな子供をつくりたくない。私がスポーツ保育をしているのは、そんな思いからです」

その後、島で保育士となり、島外の研修会などで得た知識を考え方の違いから現場で活かせない状況にもどかしさを感じていました。そうして7年後のある日、沖縄での研修会で、運動あそびの第一人者の先生から声をかけられたことをきっかけに、体育講師に転職して都内へ拠点を移すことに。「ここで学び島の保育を発展させたい」と先を見据えて、3年間に渡り保育園やこども園などで運動遊びを教えて回ったあと、今年春にUターンしました。

わらんちゃスポーツクラブの子どもたち

今回、なぜ法人化が必要なのか?聞きました。

「人を雇う基盤をつくることと、対象を町民から島民に広げるためです。町から補助を受けた任意団体だと対象は町民のみ。法人なら外部からのスポーツ研修の受入れや、他の事業者との連携も行える。人が増えれば、私も前職の会社からの依頼を事業として受けられます」

総合型地域スポーツクラブの特徴は「広い世代の人々が、各自の興味関心・競技レベルに合わせて参加できる」こと。クラブでは中野さんが教える児童向けプログラムのほか、より上の子供向けの教室や大人向けのサークルもある。保護者から「親子で体を動かす場がほしい」という声が上がるが、中野さん一人だと手が回らず新しいプログラムをつくれない。

NPO法人や社団法人になったスポーツクラブは、スポーツ以外の事業展開を行ったり、運動施設や公民館の指定管理者となり比較的安定した運営をできているケースも多いという。

島内には町が運営するスポーツクラブ(タラソおきのえらぶ)もある

「土台作りを楽しめる人」に来てほしい

どんな人と出会いたいか、中野さんとクラブ会長、また参加児童の保護者に聞きました。

中野さん:
「土台づくりを楽しめる人、過程を楽しめる人に来てほしいですね。私には考えつかないことを教えてもらいながら組織づくりを進めたい。また、、『元気!わどまりクラブ』はより幅広い世代に体を動かす場づくりを提供しなければなりません。スポーツという部分は共通しながらも、私のスポーツ保育とはまた違った畑の人だとなおよいです」

平山さん(元気!わどまりクラブ会長):
「高校や大学で厳しいスポーツ環境を経験した人がいいかなと思います。そういう人達は横のつながりがあるので、島外からいろんな人を呼ぶことを期待します」

「元気!わどまりクラブ」会長の平山さん

スポーツクラブ参加児童のお母さん:
「すごく良いのに、島外から来た人には『わらんちゃスポーツクラブ』という名前だと活動内容が伝わりづらい。分かりやすく発信できる人が来たらいいなと思います」

わらんちゃスポーツクラブにお子さんを通わせている、山下さん(左)と川添さん(右)

まとめるとこのような内容です。

・スポーツ好きの方
・土台づくりを楽しめる方
・スポーツ指導経験のある方
・中野さんとタッグを組みたい方
・スポーツクラブなどの立ち上げや運営に携わられた方
・NPO法人や社団法人などの立ち上げや運営に携わられた方
・大学などでスポーツ学(とくにスポーツ経営学)を学ばれた方

和泊町HPはこちら!
鹿児島県和泊町ホームページ

沖永良部島の観光・生活情報についてはこちらから!
沖永良部島 観光案内|おきのえらぶじま観光協会【公式】
沖永良部島 和泊町の移住情報サイト「くらすわどまり」


取材・撮影・執筆:ネルソン水嶋@南国書斎

和泊町地域おこし協力隊「元気!わどまりスポーツアドミニストレーター」募集要項

主な業務

1.「元気!わどまりクラブ」の体制強化に関する取組(法人化)や運営方法の検討
2.地域資源を活かした新たな「多世代・多種目・多志向」プログラムの企画・実施
3. 各教室や各種プログラム実施に関する現場の支援
4. 町やその他団体主催イベントへの協力

応募要件

以下のすべての項目に該当する方が対象となります。
1.条件不利地域(過疎法、山村振興法、離島振興法等の指定地域)を除く都市地域等から生活拠点を和泊町内に移すとともに和泊町に住民票を異動できる方
2.地方公務員法第16条に規定する職員の欠格条項に該当しない方
3.原則、20歳以上の方
4.体を動かすことが好きで各教室や各種プログラム実施に関する現場の支援(理想は指導)ができる方
5.心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる方
6.普通自動車運転免許を有している方
7.パソコン(Word・Excel、SNS等)の操作ができる方
8.協調性がありコミュニケーション能力が高い方
9.協力隊任期終了後、和泊町に定住する意志のある方

応募人員

1名

勤務地(活動地)

和泊町役場(原則和泊町内となりますが、内容によっては島内での活動もあります)

勤務時間

月曜日~金曜日の8時30分~17時00分(休憩1時間)
※必要に応じて時間外及び休日に活動を行うことがあります。その場合は、時間外手当支給または平日振替
休日:土・日・祝日,年末年始

雇用形態・期間

・身分は和泊町会計年度任用職員とし、地方公務員法に基づき和泊町長が任命します。
・任用期間は1年間とし、面談及び人事評価により、最長3年間まで再度の任用ができるものとします。
・協力隊としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であっても任用を取り消すことができるものとします。

給与等

・月額166,000円 ※実績に応じて翌年度以降昇給有り。
・期末手当(6月,12月)
・通勤手当(自宅から2km以上の場合2km以上5km未満:月額2,000円,5km以上:月額4,100円)

待遇・福利厚生

・社会保険完備(健康保険・厚生年金)
・年次有給休暇(6カ月経過後から付与)及び慶弔に係る休暇等の制度があります。
・協力隊としての職務に影響のない範囲で副業可能ですが、事前に相談ください。
・任用期間中の住居は町が借り上げし貸与いたします。※光熱水費等は自己負担となります。
・活動に必要なパソコン、車輌(公用車)は町が用意したものを使用できるほか、消耗品,出張旅費等は、活動予算の範囲内で町が負担します。
・移動手段として自家用車(自動車・バイク等)は必要不可欠ですので、個人で用意してください。

【隊員側で負担する経費】
1.本町までの交通費(面接時を含む。)
2.引越し費用(運送費)
3.自己都合による帰省費用・旅費・その他経費
4.生活に要する水道光熱費
5.自家用車(自動車・バイク等)

募集締切

令和4年1月4日(火)※原本郵送必着

応募方法

市販の履歴書(顔写真添付)に必要事項を記入の上、地域おこし協力隊応募用紙、居住地を確認できる書類(免許証及び住民票抄本又はマイナンバーカードの写し等)を添えて、下記の応募先まで令和4年1月4日必着で送付してください。
※職歴については詳細に記入してください。
※提出書類は返却しません。

選考方法

1.第1次選考:書類審査
※応募書類をもとに書類選考を行います。選考結果は応募者全員に文書で通知します。

2.第2次選考:オンライン面接(第1次選考合格者のみ)
※第1次選考合格者対象にオンライン面接を行います。
※日時等は第1次選考結果通知の際にお知らせします。

3.最終選考結果の通知
※第2次選考後、面接者に選考結果を文書で通知します。
※和泊町への住民票の異動は、必ず任用日以降に行ってください。

3.最終選考結果の通知
※第2次選考後、面接者に選考結果を文書で通知します。
※和泊町への住民票の異動は、必ず任用日以降に行ってください。

応募書類など

書類送付・お問い合わせ先

〒891-9192
鹿児島県大島郡和泊町和泊10番地
和泊町教育委員会事務局 担当:沖田
電話:0997-92-0300
FAX:0997-92-2116
メール:syougai@town.wadomari.lg.jp

GIGAスクール構想に揺れる!南の島の学校を支えるICT支援員「DX先生」

*本求人は募集を終了いたしました。

九州南西部、奄美群島のひとつ、リーフ(サンゴ礁)で囲まれ、春には花が咲き誇る沖永良部(おきのえらぶ)島。そんなのどかな島の小・中学校に、大きな変化が起きています。

文部科学省が取り組む、全国の児童・生徒に1人1台のコンピューターと高速ネットワークを整備する「GIGAスクール構想」。「Global and Innovation Gateway forAll(全ての児童・生徒のための世界につながる革新的な扉)」という壮大な名前からも大きな期待が込められる一方で、課題も山積みです。

授業は今まで通りある中で、児童たちのアカウント管理、ネットワークトラブル対応、タブレット自体の使い方…やることばかりが増えていき、先生も生徒も大忙し!そこで和泊町では、島の教育現場のICTによる進化を支える「DX先生」(ICT支援員)を募集します!

DX:デジタルトランスフォーメーション。デジタル技術による変革。

タブレットは活かしたいが教育現場は忙しい

和泊小学校に行くと、運動場で順々にハードルを跳ぶ体操服姿の児童たちの姿。よく見るとその手にはタブレット(Chromebook)が握られています。

「タブレットで、ハードルを跳ぶ姿をお互いに動画で撮って確認させています。自分の動きはなかなか見られないので、こうしてすぐに確認できる即時性はいいですね」

そう話すのは同校の森田先生。体育以外にも、屋内の授業ではクラウド上で児童の意見を集約したりスペース上の制限がないのでたくさん書ける。図画工作で資料が必要なときには、各々のタブレットで調べられるので時短と主体性につながる。

このようにメリット尽くしに感じるGIGAスクール構想。しかし、約600台という数のタブレットが現場に与えるものはそれだけではありません。同校の情報教育担当の宮田先生は、「いいものだけど活かし切れていない部分も多い」と課題を話します。

「教員がタブレットの扱いを学ぶ研修時間が十分に取られていない中、今まで通り授業はあり時間の余裕がない状況です。アカウント管理や、ネットワークや端末のトラブル対応も少なくない。そもそも、低学年はまだローマ字を学んでいないのでキーボードも打てない状態です」

一方で、「離島だからこそICTの可能性は高い」と期待も込めます。

「私はここに転勤して2年目ですが、おきのえらぶ島はすごく魅力的な場所です。もし私が他県にいたらこの学校と交流したい。島の子どもたちにとっても、国内外問わずオンラインで交流できることは、離島にいながらグローバル感覚を培うチャンスだと思っています」

和泊小学校は町内で一番生徒数の多い小学校ですが、ほかの小学校3校と中学校2校もまた似た課題を抱えています。今回募集する「DX先生」(ICT支援員)は町内6校の、アカウント管理や端末関連トラブル対応、そしてタブレットやウェブカメラなどICT機器を活かした新時代の授業を先生とともに考えることがミッションです。

スキルよりも教育への姿勢や熱意が大切

どんな人と出会いたいか、宮田先生と森田先生に伺いました。

宮田先生「理想は、ICTスキルに長け教員を目指している人です。ICT支援員は教員ではありませんが、子どもたちの目には私たちと同じ『先生』に映ります。たとえば、挨拶をするとか、子どもが悪いことをしていればきちんと声を掛けるとか、そうした姿勢は大切です」

森田先生「『(タブレットの)便利な機能だから使おう』と言って、子どもたちの学習目標が達成されなければ本末転倒です。学習指導要領をある程度把握して、『目標を達成する上でどう使えるか』と考えられる方に来てほしいです」

また、先生のスキルもさまざま。タブレットやICT機器の運用方法を共有するためのコミュニケーション力が求められます。その上で、教育への関心が相互理解の鍵になるとのこと。

まとめるとこのような内容です。

・教員を目指していたり、教育に関心のある方。
・子どもに寄り添い成長をともに喜ぶことができる方
・自ら情報を収集、分析し、企画立案、実践できる方。
・世代など属性を問わず積極的にコミュニケーションのとれる方
・PCやタブレット端末(Chromebook)の高度な操作技術やICTの知識がある方
・島暮らしに興味のある方

和泊町HPはこちら!
鹿児島県和泊町ホームページ

沖永良部島の観光・生活情報についてはこちらから!
沖永良部島 観光案内|おきのえらぶじま観光協会【公式】
沖永良部島 和泊町の移住情報サイト「くらすわどまり」


取材・撮影・執筆:ネルソン水嶋@南国書斎

和泊町地域おこし協力隊「DX先生(ICT支援員)」募集要項

主な業務

1.授業支援(授業計画の作成支援・ICT機器の準備,操作支援等)
2.環境整備(アカウント管理支援,日常メンテナンス支援,ネットワークトラブル対応)
3. 校務支援(HPの作成・更新等の情報発信の支援等)
4. 研修支援(研修の企画支援,準備,実施支援等)

応募要件

以下のすべての項目に該当する方が対象となります。
1.条件不利地域(過疎法、山村振興法、離島振興法等の指定地域)を除く都市地域等から生活拠点を和泊町内に移すとともに和泊町に住民票を異動できる方
2.地方公務員法第16条に規定する職員の欠格条項に該当しない方
3.原則、20歳以上の方
4.心身ともに健康で、誠実に職務を行うことができる方
5.普通自動車運転免許を有している方
6.タブレット端末(Chromebook)の操作やICTの知識が豊富な方
7.協調性がありコミュニケーション能力が高い方
8.協力隊任期終了後、和泊町に定住する意志のある方

応募人員

1名

勤務地(活動地)

和泊町役場(原則和泊町内となりますが、内容によっては島内での活動もあります)

勤務時間

月曜日~金曜日の8時30分~17時00分(休憩1時間)
※必要に応じて時間外及び休日に活動を行うことがあります。その場合は、時間外手当支給または平日振替
休日:土・日・祝日,年末年始

雇用形態・期間

・身分は和泊町会計年度任用職員とし、地方公務員法に基づき和泊町長が任命します。
・任用期間は1年間とし、面談及び人事評価により、最長3年間まで再度の任用ができるものとします。
・協力隊としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であっても任用を取り消すことができるものとします。

給与等

・月額166,000円 ※実績に応じて翌年度以降昇給有り。
・期末手当(6月,12月)
・通勤手当(自宅から2km以上の場合2km以上5km未満:月額2,000円,5km以上:月額4,100円)

待遇・福利厚生

・社会保険完備(健康保険・厚生年金)
・年次有給休暇(6カ月経過後から付与)及び慶弔に係る休暇等の制度があります。
・協力隊としての職務に影響のない範囲で副業可能ですが、事前に相談ください。
・任用期間中の住居は町が借り上げし貸与いたします。※光熱水費等は自己負担となります。
・活動に必要なパソコン、車輌(公用車)は町が用意したものを使用できるほか、消耗品,出張旅費等は、活動予算の範囲内で町が負担します。
・移動手段として自家用車(自動車・バイク等)は必要不可欠ですので、個人で用意してください。

【隊員側で負担する経費】
1.本町までの交通費(面接時を含む。)
2.引越し費用(運送費)
3.自己都合による帰省費用・旅費・その他経費
4.生活に要する水道光熱費
5.自家用車(自動車・バイク等)

募集締切

令和4年1月4日(火)※原本郵送必着

応募方法

市販の履歴書(顔写真添付)に必要事項を記入の上、地域おこし協力隊応募用紙、居住地を確認できる書類(免許証及び住民票抄本又はマイナンバーカードの写し等)を添えて、下記の応募先まで令和4年1月4日必着で送付してください。
※職歴については詳細に記入してください。
※提出書類は返却しません。

選考方法

1.第1次選考:書類審査
※応募書類をもとに書類選考を行います。選考結果は応募者全員に文書で通知します。

2.第2次選考:オンライン面接(第1次選考合格者のみ)
※第1次選考合格者対象にオンライン面接を行います。
※日時等は第1次選考結果通知の際にお知らせします。

3.最終選考結果の通知
※第2次選考後、面接者に選考結果を文書で通知します。
※和泊町への住民票の異動は、必ず任用日以降に行ってください。

3.最終選考結果の通知
※第2次選考後、面接者に選考結果を文書で通知します。
※和泊町への住民票の異動は、必ず任用日以降に行ってください。

応募書類など

書類送付・お問い合わせ先

〒891-9192
鹿児島県大島郡和泊町和泊10番地
和泊町教育委員会事務局 上別府(びゅう)
電話:0997-92-0009
FAX:0997-92-2116
メール:kyouiku@town.wadomari.lg.jp

自転車の力で南の島を元気に!チャリおこし協力隊

 

 *本求人は募集を終了いたしました。

“自転車でまちづくりを担うプロ”を募集します

 

九州南西部、奄美群島のひとつ、沖永良部島(おきのえらぶじま)。2町のひとつ、和泊町(わどまりちょう)では、「自転車を活かしたまちづくり」を担う地域おこし協力隊を募集します。町民の健康増進、観光コンテンツの造成、さらには温室効果ガス削減など、目的は盛りだくさん!自転車愛なら負けないという方をお待ちしています。

 

島のサイクリングは”魅力”も”課題”も山盛り

おきのえらぶ島をご存知ですか?この島、サイクリングを楽しむ場所としておすすめです。


勾配がゆるやかな島で、一番高い山でも246メートルと低標高。大海原を視界いっぱいに受け止めながら走っていると、サトウキビ畑や牛小屋、そしてシャイだけど喋りだすと止まらない島民との出会いなど、素朴な暮らしを堪能できるでしょう。また、日本では珍しい亜熱帯に属し、サンゴ礁の上にあることから、動植物など独特な生態系も見ていて飽きません。

 

 

しかし、そんな魅力がある一方で課題も山盛り。

サイクリング事業に関わる方々に伺ってみました。

島民に聞く自転車の魅力と課題(サイクリングツアーガイド)

 

おきのえらぶ島観光協会のスタッフとして、サイクリングツアーのガイドを行う森岡さん。2年前からはじまったツアーも、今年に入り急速に参加者が増え、島の目玉観光であるケイビング(洞窟探検アクティビティ)とセットで来られる観光客が増えているとのことです。

ーーどんなツアーですか?

「ハイライトサイクリングツアーといって、島民の暮らしぶりが感じられる内容です。たとえば畑で働かれている方に挨拶するとか、おやつを買いに商店へ寄ってみるとか、今はコロナ禍で密になれませんが、ハイライトという言葉にはそうしたふれあいの意味があります」

 

ーー自転車だからこそ感じられる島の魅力は?

「島には、地図には載っていないけど実は素敵なスポットがたくさんあります。小さな川、公園、ビーチ、そんな場所ほど車では入りにくいですが、自転車なら入れます。そして本土ではなかなか見られない動植物が多いので、あれがバナナの花なんですよとか、パパイヤってこんなに高い位置に実るんですよとか、実物を見せながら説明をすると喜ばれますね」

ーー自転車で島を楽しむ上で感じる課題は?

「安心して走れる道路がないところです。参加者の体力次第では走ることもありますが、島民は優しい方ばかりなので、僕らが端に避けても後ろをゆっくりと付いてきてくれ、こちらが一箇所に固まって合図してようやく抜いてくれる。ときどき窓を開けて『頑張って』と声も掛けてもらえます。そんな島民の優しさで成り立っているところがあるので、自転車専用レーンなどの環境整備がされるに越したことはありませんね」

島民に聞く自転車の魅力と課題(レンタサイクル経営)

 

 

和泊町の中心地でホテルを営む町田さん、クロスバイクのレンタサイクルを5年前に開始。宿泊客を中心に利用が多く、ときどき島一周を楽しみたいという島民の方からの利用もあるそうです。バイク整備士の経験もあることから整備を頼まれることもあるとのこと。

ーーどんな人が借りていきますか?

「うちに宿泊された方が多いですが、そのほかの観光客もネットで検索して見つけられるようです。島民の方でも、『島や町を一周したい』と言って借りていきます。自分で持つと整備が大変なので、『時々乗るくらいならレンタルでいい』と考えている方もいるようです」

ーー利用した人からどんな声を聞きますか?

「楽しかったという声が多いですね。車に比べて小道に入って動き回れる分、観光スポットよりも島の町並みを見たい冒険好きな人向きです。都会から来た人だと珍しいからか、牛小屋やヤギに感動したという声をよく聞きます。中には、地元の人に道を尋ねたら軽トラで自転車ごと目的地まで送ってくれ、仲良くなって帰りに見送ってくれたなんて人もいました」

当時その集まりを『こども会』と呼んでいましたが、「まちゅんどクラブ」はまさしくそれを再現した子どもたちが島の魅力を体験できる場にしていきたい、体験を通して島に愛着と誇りを持ってほしいと考えています。

ーー自転車で島を楽しむ上で感じる課題は?

「道路ですね。畑沿いは側溝が多く、グレーチング(網状の蓋)があっても錆びて尖っていたり欠けていたりする場所もあるので、自転車だとハマってケガをする危険があります。あとは日陰、木陰の下にベンチがあるだけでもよいです。地域によっては自販機や商店が少ないので水分補給できる場所も必要です。そして島民には購入できる選択肢と整備士が必要。整備を教えられる講習会や、島にないメーカーの販路をつくれる人が来れば心強いですね」

森岡さんと町田さんから伺った課題を並べると、この通り。

・道路に自転車専用レーンがない
・自転車ツアーを行えるガイドが少ない。
・島で買える自転車の選択肢と、整備士が必要。
・場所を知らないと、トイレや休憩場所(日陰)探しが難しい。
・道路に側溝が多く、グレーチング(網状の蓋)が錆びていて危ない。
・コースによっては水分補給ができない(商店や自動販売機が少ない)。
・高校生にも興味を持ってほしいので、BMXでダウンヒルができる施設がほしい。
・瀬戸内海のしまなみ海道のようなサイクリングコースがあるといい

この通り、山積み!

そして和泊町の土木課は今、ともにこれらに取り組む自転車のプロを求めています。

土木課と実現しよう、あなたが描く自転車の島。

和泊町の土木課では令和2年度に、「むぅるほうらしゃ(方言でみんなうれしい)プロジェクト」を立ち上げ。これは、自転車レーンの整備などにより活用を促進することで、町民の健康増進、新たな観光客の誘致、温室効果ガスの削減などの課題解決を実現するものです。

レーンなどのハード整備は土木課にはお手のもの!ですが、「自転車のプロ」がいません。

そう、求めている方は自転車のプロです。自転車店経営者、自転車アスリート、自転車で日本を一周した人、どなたでも大歓迎です。自転車を活かしたまちづくりを描ける、知識・経験・技術を持つ人を迎え、土木課がハード、あなたがソフトの両輪でともに走りましょう。

最後に、募集担当の土木課係長の平山烈士さんからのメッセージを記載します。

***

プロジェクト立ち上げにあたり、私も、平日の自転車通勤や、週末は子どもとのサイクリングが増えました。40歳を過ぎて走ることが簡単ではなくなりましたが、自転車なら気軽に取り組める。この魅力を多くの町民、そして島民のみなさんに伝えたいと思っています。

専用レーン設置のほか、自転車を軸にやりたいことはたくさんあります。日陰やトイレなどのある自転車の道の駅、自転車コースマップの作成、年代や体力に合わせた町民向けサイクリングイベント、畑を使ったレース大会、BMX大会、などなど。

新しい発想で島の人たちをワクワクさせる取り組みにいっしょに挑戦しましょう。

***

和泊町HPはこちら!
鹿児島県和泊町ホームページ

沖永良部島の観光・生活情報についてはこちらから!
沖永良部島 観光案内|おきのえらぶじま観光協会【公式】
沖永良部島 和泊町の移住情報サイト「くらすわどまり」


取材・撮影・執筆:ネルソン水嶋@南国書斎

 

地域おこし協力隊「チャリおこし協力隊」募集要項

主な業務

1.自転車ルートの検討・設定
2.自転車関連イベントの企画・実施
3. 自転車関連の相談窓口
4. SNSや動画コンテンツ等を活用した情報発信
5.「自転車の駅」設置に向けた準備

応募要件

以下のすべての項目に該当する方が対象となります。
1.条件不利地域(過疎法、山村振興法、離島振興法等の指定地域)を除く都市地域等から生活拠点を和泊町内に移すとともに和泊町に住民票を異動できる方
2.地方公務員法第16条に規定する職員の欠格条項に該当しない方
3.原則、20歳以上の方
4.心身ともに健康で、誠実に職務を行うことができる方
5.普通自動車運転免許を有している方
6.パソコン(Word・Excel、SNS等)の操作ができる方
7.協調性がありコミュニケーション能力が高い方
8.協力隊任期終了後、和泊町に定住する意志のある方
9 .日頃から自転車を愛好している方
※その他、自転車整備に取り組む意欲のある方

応募人員

1名

勤務地(活動地)

和泊町役場(原則和泊町内となりますが、内容によっては島内での活動もあります)

勤務時間

月曜日~金曜日の8時30分~17時00分(休憩1時間)
※必要に応じて時間外及び休日に活動を行うことがあります。その場合は、時間外手当支給または平日振替
休日:土・日・祝日,年末年始

雇用形態・期間

・身分は和泊町会計年度任用職員とし、地方公務員法に基づき和泊町長が任命します。
・任用期間は1年間とし、面談及び人事評価により、最長3年間まで再度の任用ができるものとします。
・協力隊としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であっても任用を取り消すことができるものとします。

給与等

・月額166,000円 ※実績に応じて翌年度以降昇給有り。
・期末手当(6月,12月)
・通勤手当(自宅から2km以上の場合2km以上5km未満:月額2,000円,5km以上:月額4,100円)

待遇・福利厚生

・社会保険完備(健康保険・厚生年金)
・年次有給休暇(6カ月経過後から付与)及び慶弔に係る休暇等の制度があります。
・協力隊としての職務に影響のない範囲で副業可能ですが、事前に相談ください。
・任用期間中の住居は町が借り上げし貸与いたします。※光熱水費等は自己負担となります。
・活動に必要なパソコン、車輌(公用車)は町が用意したものを使用できるほか、消耗品,出張旅費等は、活動予算の範囲内で町が負担します。
・移動手段として自家用車(自動車・バイク等)は必要不可欠ですので、個人で用意してください。

【隊員側で負担する経費】
1.本町までの交通費(面接時を含む。)
2.引越し費用(運送費)
3.自己都合による帰省費用・旅費・その他経費
4.生活に要する水道光熱費
5.自家用車(自動車・バイク等)

募集締切

随時募集 *本求人は募集を終了いたしました。

応募方法

市販の履歴書(顔写真添付)に必要事項を記入の上、地域おこし協力隊応募用紙、居住地を確認できる書類(免許証及び住民票抄本又はマイナンバーカードの写し等)を添えて、下記の応募先まで送付してください。
※職歴については詳細に記入してください。
※提出書類は返却しません。

 

選考方法

1.第1次選考:書類審査
※応募書類をもとに書類選考を行います。選考結果は応募者全員に文書で通知します。

2.第2次選考:オンライン面接(第1次選考合格者のみ)
※第1次選考合格者対象にオンライン面接を行います。
※日時等は第1次選考結果通知の際にお知らせします。

3.最終選考結果の通知
※第2次選考後、面接者に選考結果を文書で通知します。
※和泊町への住民票の異動は、必ず任用日以降に行ってください。

書類送付・お問い合わせ先

応募書類など

〒891-9192
鹿児島県大島郡和泊町和泊10番地
和泊町役場土木課 平山 烈士
電話0997-84-3520
FAX0997-92-3300
メールdoboku@town.wadomari.lg.jp

島の子どもたちに郷土愛と仕事の学びを!「ちむぐくるプランナー」

*本求人は募集を終了いたしました。

“帰りたくなる島”をめざす体験塾はじめます!

 

おきのえらぶ島には、大学や専門学校がありません。子どもたちは高校卒業後、9割以上が島を離れるため20代の若者が少ないという現状です。それを受け和泊(わどまり)町では、島を離れても愛着や誇りを持ってもらうべく、「郷土学」と「職業学」を教える体験塾「まちゅんどクラブ」を設立します。
※「まちゅんど」は「待ってるよ」という意味を指す島の方言

▲「まちゅんどクラブ」のイメージ

そんな「まちゅんどクラブ」の立上げから運営を担うリーダーを、地域おこし協力隊として募集します。
島人の心をあらわす方言「ちむぐくる(肝+心)」を育む、「ちむぐくるプランナー」として、子どもたちに寄り添って成長の機会をつくれる企画力と実行力に富む方を求めます。

花とサンゴの島・おきのえらぶ島より

さて、そんな、おきのえらぶ島ってどんなところ?

地名や場所から沖縄と思われやすいですが、鹿児島の奄美群島のひとつ。といっても文化や気候、歴史に至るまで琉球文化が色濃く、沖縄の離島というイメージが近いかと思います。
人口は約12,000人、全周は約56km、和泊町と知名町の2つの町から成ります。飛行機と船ともに毎日複数便は寄港、大型スーパーやホームセンター、総合病院もあります。「島暮らしには憧れるけど利便性もほしい」という人にはうってつけの環境の島と言えるでしょう。

太古にサンゴ礁が隆起してできた島で、最標高でも約240mと平坦。島のどこでもアクセスがよく、ハブもいないことから、海・山・川で自由に遊べ独り占めになることもしばしば。ウミガメとふれあえるマリンアクティビティ、近年はケイビング(洞窟探検)も人気です。


昔から農業が盛んで、とくに花とジャガイモ、サトウキビ、マンゴーが有名。とくに4~5月はユリが花咲く時期で、島内の至るところで純白のテッポウユリが風に揺られています。

▲花の島沖えらぶジョギング大会の様子

島民性はスポーツやお祭り好き。一方で「おっとり」「根気強い」「シャイ」などとも。とくに根気強さは、かつて流刑にあった西郷隆盛から受けた教えが影響するとも言われます。

島の若者たちに帰ってきた理由を聞いてみた

おきのえらぶ島が直面する課題が、若者、とくに20代が少ないということ

▲国立社会保障・人口問題研究所2018年推計データを加工

国立社会保障・人口問題研究所2018年推計データによると、和泊町の20代は、80年代に比べてその割合は半分以下、人口にして1/3以下に減少。2000年初頭に少し盛り返したものの下降傾向にあり常態化しています。直近の5%という数字は、全国平均のおよそ半数です。

島に限った話ではありませんが、その最大の理由は「仕事がないから」と言われています。では、「帰ってきた若者たち」はどんな経緯で帰りどんなことを考えているのか。3人のUターン者に話を聞いたところ、彼らの姿に目指す方向のヒントが見えてきました。

▲川村浩平さん(25歳・Uターン4年目・ジャガイモ農家)

『熊本で税理士の勉強をしていましたが、土をいじりたいと思うようになり、5年目で帰り家業の農家を手伝っています。うちは法人化しているので、日々の会計入力や税理士の先生とのやりとりでも税理士の勉強は活きていますね。
最近は農業もどんどん進化していて、親が生き生きとした顔で新しい方法を実践する姿を見て、「かっこいいな」「継ぎたいな」と感じてきました。同じような理由で同級生の何人かは帰ってきています。
きっと島にはまだ知られていない仕事もたくさんあるので、知ってもらう必要があると思います』

▲久保美早樹さん(24歳・Uターン5年目・保育士)

『鹿児島市内の短大で幼児教育を学び、2~3年働いて自分の力を持ち帰り島に貢献しようと考えていましたが、両親に「戻ってきてほしい」と言われて帰ってきました。本土での暮らしは自然が近くになく、広い海や空を見たいと島を恋しく思っていたので、今はすごく幸せだなと感じています。
子どもが好きで、島に仕事もあるということで保育士を目指して勉強をしてきました。
人とのつながりが濃く、同じ歳と分かれば昔から友達だったみたいに仲良くなれる、それが島の好きなところです』

▲吉田雄輝さん(23歳・Uターン2年目・役場職員)

『高校生のときに役場職員と生徒の意見交換会があり、島のために働いている姿がかっこいいなと思い、役場で働くつもりで大学では地域活性化について学び帰ってきました。
きっかけはイベントですが、親の存在が大きいです。父はえらぶが大好きで、自分の子どもだからじゃなく島の子どもだからという考えで集落の子どもたちの面倒を見てました。
島が好きでも仕事の形にできる人は少ないと思います。手段は人が教えてくれるので、みんなが歩いてきた道に、小さくでもいいので新しい道を一本ずつ増やしていければいいと思っています』

採用担当者が語る「まちゅんどクラブ」

▲企画課「まちゅんどプロジェクト」担当者(左から、永山さん、森さん)

若いUターン者が増えることも含めて、「島に愛着と誇りを持つ若者たちが増えてほしい」という思いから始まった「まちゅんどクラブ」の構想。そこで実際にどのような体験プログラムを考えているのか、和泊町役場企画課の森さんに聞いてみました。

■「島が好き」の原体験をつくる
3人のUターン者が『島が好きだから帰ってきた』と話してくれましたが、私も同じ理由で帰ってきました。その『島が好き』を改めて考えると、小中学生の頃に集落の子どもたちで、海で泳いだり、森を探検したり、木登りをしたり、時には伝統舞踊を踊ったり、そんな楽しい思い出が原体験となっているのかなと思うのです。当時遊んだ兄ちゃんは社会人になっても兄ちゃんと呼んでいる、島で育った人たちは誰もがそんな思い出を持っていると思います。

▲木登り遊ぶをする大城小学校の子どもたち
▲ビーチクリーンをする皆川集落の子どもたち

当時その集まりを『こども会』と呼んでいましたが、「まちゅんどクラブ」はまさしくそれを再現した子どもたちが島の魅力を体験できる場にしていきたい、体験を通して島に愛着と誇りを持ってほしいと考えています。

■体験プログラムの柱は「郷土学」と「職業学」
体験プログラムは、「郷土学」と「職業学」の二本柱を考えています。「郷土学」は、島の自然や文化、歴史などの特色や魅力を学び、地域の課題について考える。「職業学」は、島の仕事やこれから必要となる職種、また起業という選択についても学ぶ予定です。

▲町内で実施した地域学習・職業体験

それらに加えて、ICT(※1)やSTEAM教育(※2)など、昨今のトレンドも取り入れていく予定です」
※1:通信技術を活用したコミュニケーション
※2:化学・技術・工学・アート・数学の領域を対象とした教育理念

▲土佐山アカデミーとJALによるSTEAM教育の一例

「ちむぐくるプランナー」に求める人物像

「まちゅんどクラブ」は、好奇心を大事にする・自ら考える・楽しむ・体験から学ぶ・遊びながら学ぶという5つの約束を掲げています。これらを念頭に、子どもたちといっしょに楽しみ、島の魅力と価値を伝えられる高いコミュニケーション能力の高い方からのご応募を待っています。

▲一緒に働く企画課メンバー
▲主な職場となる和泊町役場庁舎

和泊町HPはこちら!
鹿児島県和泊町ホームページ

沖永良部島の観光・生活情報についてはこちらから!
沖永良部島 観光案内|おきのえらぶじま観光協会【公式】
沖永良部島 和泊町の移住情報サイト「くらすわどまり」

空撮:和泊町・知名町/ゆり畑:和泊町/ジョギング:花の島沖えらぶジョギング大会事務局/ウミガメとダイバー:Feel it/ほかの写真についても著作者への無断使用を禁じます。
取材・撮影・執筆:ネルソン水嶋@南国書斎

地域おこし協力隊「ちむぐくるプランナー」募集要項

主な業務

1.「まちゅんどクラブ」の基本構想策定
2.「まちゅんどクラブ」プレイベントの実施
3. 体験プログラムの企画・実施
4. SNSや動画コンテンツ等を活用した情報発信
5.「まちゅんどクラブ」本格稼働に向けた準備

応募要件

以下のすべての項目に該当する方が対象となります。
1.条件不利地域(過疎法、山村振興法、離島振興法等の指定地域)を除く都市地域等から生活拠点を和泊町内に移すとともに和泊町に住民票を異動できる方
2.地方公務員法第16条に規定する職員の欠格条項に該当しない方
3.原則、20歳以上の方
4.心身ともに健康で、誠実に職務を行うことができる方
5.普通自動車運転免許を有している方
6.パソコン(Word・Excel、SNS等)の操作ができる方
7.協調性がありコミュニケーション能力が高い方
8.協力隊任期終了後、和泊町に定住する意志のある方

応募人員

1名

勤務地(活動地)

和泊町役場(原則和泊町内となりますが、内容によっては島内での活動もあります)

勤務時間

月曜日~金曜日の8時30分~17時00分(休憩1時間)
※必要に応じて時間外及び休日に活動を行うことがあります。その場合は、時間外手当支給または平日振替
休日:土・日・祝日,年末年始

雇用形態・期間

・身分は和泊町会計年度任用職員とし、地方公務員法に基づき和泊町長が任命します。
・任用期間は1年間とし、面談及び人事評価により、最長3年間まで再度の任用ができるものとします。
・協力隊としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であっても任用を取り消すことができるものとします。

給与等

・月額166,000円 ※実績に応じて翌年度以降昇給有り。
・期末手当(6月,12月)
・通勤手当(自宅から2km以上の場合2km以上5km未満:月額2,000円,5km以上:月額4,100円)

待遇・福利厚生

・社会保険完備(健康保険・厚生年金)
・年次有給休暇(6カ月経過後から付与)及び慶弔に係る休暇等の制度があります。
・協力隊としての職務に影響のない範囲で副業可能ですが、事前に相談ください。
・任用期間中の住居は町が借り上げし貸与いたします。※光熱水費等は自己負担となります。
・活動に必要なパソコン、車輌(公用車)は町が用意したものを使用できるほか、消耗品,出張旅費等は、活動予算の範囲内で町が負担します。
・移動手段として自家用車(自動車・バイク等)は必要不可欠ですので、個人で用意してください。

【隊員側で負担する経費】
1.本町までの交通費(面接時を含む。)
2.引越し費用(運送費)
3.自己都合による帰省費用・旅費・その他経費
4.生活に要する水道光熱費
5.自家用車(自動車・バイク等)

応募方法

市販の履歴書(顔写真添付)に必要事項を記入の上、地域おこし協力隊応募用紙、居住地を確認できる書類(免許証及び住民票抄本又はマイナンバーカードの写し等)を添えて、下記の応募先まで8月31日必着で送付してください。
※職歴については詳細に記入してください。
※提出書類は返却しません。
選考方法
1.第1次選考:書類審査
※応募書類をもとに書類選考を行います。選考結果は応募者全員に文書で通知します。

2.第2次選考:オンライン面接(第1次選考合格者のみ)
※第1次選考合格者対象にオンライン面接を行います。
※日時等は第1次選考結果通知の際にお知らせします。

3.最終選考結果の通知
※第2次選考後、面接者に選考結果を文書で通知します。
※和泊町への住民票の異動は、必ず任用日以降に行ってください。

応募書類など

書類送付・お問い合わせ先

〒891-9192
鹿児島県大島郡和泊町和泊10番地
和泊町役場企画課 森 英仁
電話0997-84-3512
FAX0997-92-2116
メールkikaku@town.wadomari.lg.jp

地域おこし協力隊募集:求む!海の幸から島発ヒット商品を生むシーフードプロデューサー

*本求人は募集を終了いたしました。

沖永良部島で働く地域おこし協力隊を募集

このたび、鹿児島県、沖永良部島(おきのえらぶじま)和泊町で地域おこし協力隊を募集!課題は、島で獲れる水産物を使った商品開発と販路の開拓。島内外での需要を掘り起こし、島の漁業の未来を拓けるチャレンジングな『シーフードプロデューサー』を探しています。

本記事では、沖永良部島の魅力、漁業の現状と課題、求める人物像について紹介します。

(さらに…)